高橋のぞみ

お客さまと技術者を結びながらものづくりの醍醐味を実感できる仕事です。
お客さまと技術者を結びながら
ものづくりの醍醐味を実感できる仕事です。
  • 入社動機

    大学の講義をきっかけに環境問題に興味を持ち、就職活動は『環境問題』をキーワードにスタート。事業として大気・水質汚染をはじめ地球規模の環境課題と向き合っている当社に興味をもつ。最終的には「社業の発展を通じて従業員をはじめとするすべてのステークホルダーに満足と幸福をもたらす」という企業理念に共感し、入社を決める。小学生のころ、発電用・蒸気タービンの工場を見学したときの記憶が残っていて、三菱重工グループのエンジニアリングを身近に感じていたことも理由のひとつ。

  • Takahashi Nozomi
    高橋 のぞみ

    • 高橋 のぞみ
    • 営業本部 第二部
      営業一課
      同志社大学 政策学部 政策学科 卒業
      2020年度入社
CAREER:2016年 同志社大学 政策学部 政策学科 入学 政治、経済、法律について広く学ぶ / 2020年 入社 営業本部 第二部 営業一課へ配属 / 2021年 現在に至る
高橋 のぞみ CAREER:2016年 同志社大学 政策学部 政策学科 入学 政治、経済、法律について広く学ぶ / 2020年 入社 営業本部 第二部 営業一課へ配属 / 2021年 現在に至る

Q.01営業本部の役割と高橋さんの業務内容を教えてください。

営業本部は発電所や石油プラントを所有するお客さまに対して、電気集じん装置、排煙脱硫装置をはじめとする環境装置の新設・更新の提案営業をおこなっています。当社の主力製品は、電気集じん装置。汚れた空気の中に含まれる各種ダストの微粒子に電荷を与え、集じん極に引き寄せることでダストを捕集する装置です。

私が所属する営業一課は、主に北陸、中部、関西、四国エリアを担当しており、お客さまへのヒアリングから、見積書の作成、条件と価格の交渉、契約、代金請求に至るまでのすべての業務を担っています。提案書作成時や交渉の最終段階では、装置の設計や工事を担当する技術職の先輩・上司に力を借りることも多いので、社内の関係者をまとめて結束力を高めることも仕事のひとつと言えるかもしれません。

現在、指導員である先輩社員が受けもつ業務のサポート役を務めながら、業務の進め方と市場動向を学び、主力製品に関する専門知識を蓄えているところです。

カバーするエリアが広いので、新型コロナウイルスが流行する前は出張も多かったようですが、現在はリモート会議を使ってお客さまと打ち合わせをおこなうことも増えています。

高橋 のぞみ
  • Q.02仕事のおもしろさを感じるのは
    どんなときですか?

    おもしろいと感じるのは、お客さまのニーズに応えるためのベストな仕様は何か、最適な装置の組み合わせはどれか、関係者と連携しながら考え、受注や納入の目標に向けてチームで動いていくときです。当社の営業職は、電気集じん装置、排煙脱硫装置、バグフィルタ、水処理装置など、各装置に精通する技術者とお客さまを結ぶ窓口であり、社内の関係者をまとめる旗振り役。私はまだ経験が浅く専門知識も乏しいので教わることばかりですが、各分野のスペシャリストの先輩たちはその装置によってどれだけ環境負荷を低減できるかという点を含めて丁寧に教えてくれます。

    達成感を覚えるのはなんといっても、受注が決まったとき。そして納入を見届けたときですね。装置の提案から納入までの期間は、長いものでは2~3年以上になります。その間、設計変更や部品調達の遅れなどの問題が発生した際も、人をつなぐ窓口になってひとつずつ解決していきますので、最後までやり遂げたときの達成感はなにものにも代えがたいほど大きくなります。

    建設中のプラントや、当社が設計開発した装置の製造を委託している協力会社の工場を見学する際もおもしろさを感じます。なかでも印象に残っているのは1年目の秋に見学させて頂いた新設の発電所です。乾式と湿式、両方の電気集じん装置が導入されていると聞き、図面や写真を見て予習して行きましたが、想像以上の大きさに驚きました。実際に見て学ぶことで機械の仕組みへの理解も深まりましたし、ものづくりの醍醐味を感じられる仕事だと実感しました。

  • 高橋 のぞみ
  • 高橋 のぞみ
  • Q.03会社のいいところ、
    好きな社風を教えてください。

    入社して強く感じたのは、社員の成長を後押ししてくれる会社ということです。たとえば入社1年目のしめくくりとして位置づけられている、年度末のレポート発表がそのひとつです。当社の新人は、業務に関する課題からテーマを選定し、レポートにまとめて社内でプレゼンテーションする機会があります。私が選んだテーマは『事業計画に対する現状把握と達成のための打ち手』。レポート発表にあたり、指導員や上司、日頃から助けて頂いている関連部署の先輩たちにたくさん協力してもらったので、親切で面倒見のいい方が多い職場だと実感しました。

    スキルアップをめざす社員への支援も厚いです。私の場合は英語で、入社1年目から英会話スクールに通っています(受講料は会社負担)。現在は国内営業なので実務で英語を使う場面はほとんどありませんが、会社が定めた基準をクリアすれば職種を問わず報奨金の支給があるので、励みになりますね。

Q.04今後の目標はありますか?

3年目からは少しずつメイン担当の案件も増えていきそうなので、今まで以上に社内外の信頼関係をしっかり構築したいと思っています。そのためには自社製品に関する知識だけではなく、環境関連業界、エネルギー関連業界の動向にも注目し、より専門的な知識を身につけなければ、と思っています。

結果として、先輩たちから「1年前よりも逞しくなった」「よく勉強しているな」と言ってもらえたら嬉しいですね。いつかは当社の屋台骨を支えている技術職の先輩たちから、頼りにされる営業担当になりたいと思っています。

これから仲間になる新人、後輩に対しては、私の周りにいる上司、先輩たちのように、助けを求められたときは手を差し伸べられる、そんな先輩でありたいですね。

  • MESSAGE

    学生へのメッセージ

  • 高橋 のぞみ

就職活動はたくさんの企業や仕事を知ることができる、またとない機会です。現在は説明会や面接をリモートで実施する会社が多く、コミュニケーションの難しさや不便さを感じる場面があるかもしれませんが、揺るぎない軸を決めて臨めば「ここしかない!」と思える会社に巡り会えるはずです。