プレスリリース

安藤ハザマ技術研究所で「MEGAMIE」の商用2号機が運転開始 CO2発生量の少ないクリーンな電力を供給へ

◆ 省CO2分散型エネルギーシステムと自己託送による統合エネルギーマネジメントシステムを支える
◆ 将来的にはCO2を排出しない水素燃料への切り替えを計画

 

 三菱日立パワーシステムズ(MHPS)は、安藤ハザマ(株式会社 安藤・間)から昨年受注(注1)していた固体酸化物形燃料電池(SOFC:Solid Oxide Fuel Cell)とマイクロガスタービン(MGT)の組み合わせによる加圧型複合発電システム(ハイブリッドシステム)である「MEGAMIE(メガミー)」の商用2号機を、同社の技術研究所(茨城県つくば市)に納入、このほど運転を開始しました。同社が国の支援を得て進める広域的環境負荷抑制プロジェクトの「安藤ハザマ次世代エネルギープロジェクト」におけるCO2排出削減策の中核を担う次世代分散型エネルギーシステムとして支えていきます。

 MEGAMIE(注2)の商用2号機は、都市ガスを燃料としてCO2発生量の少ないクリーンな電力および熱を供給し、この次世代エネルギープロジェクトの一翼を担うものです。将来的にはCO2を排出しない水素燃料への切り替えを計画しており、水素燃料の混合が可能なガスエンジンによるコージェネレーション(熱電併給)設備および大容量ナトリウム硫黄電池を組み合わせた発電設備とともに、計画的なエネルギー供給を支えていきます。同プロジェクトは、CO2発生の少ない分散型エネルギーシステムによる自家発電と自己託送(電力融通)制度を活用した自社事業所への電力融通実証事業として、2018年8月に国土交通省の同年度「第1回サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)」(注3)に採択されたものです。

 商用1号機は、三菱地所株式会社の東京・丸の内ビルディングで自家用コージェネとして2019年2月から運用されており、安定的に稼働を続け低炭素社会づくりに貢献。今回稼働の2号機は、企業内事業所を横断的に結んだエネルギー供給における環境負荷抑制への挑戦をサポートしていくこととなります。

 MHPSは、日本および世界が直面するエネルギー安定供給および地球温暖化抑制問題の解決に向けた一つのソリューションとして、業務・産業用燃料電池の普及促進に向けた提案活動を活発化するとともに、MEGAMIEの性能や利便性のさらなる向上に取り組み、脱・低炭素社会構築にふさわしいエネルギー創出に貢献していきます。

 

 

【参考情報】

  • SOFC開発ストーリーを当社ウェブサイトで公開中です。詳しくは以下をご覧ください。

 

運転を開始したMEGAMIE(出典:株式会社安藤・間)
運転を開始したMEGAMIE(出典:株式会社安藤・間)
次世代型省CO2コージェネレーションプラント(出典:株式会社安藤・間)
次世代型省CO2コージェネレーションプラント(出典:株式会社安藤・間)

以上


三菱重工グループについて

三菱重工グループは、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、 1884年の創立以来、 社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。
長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、カーボンニュートラル社会の実現 に向けたエナジートランジション、 モビリティの電化・知能化、サイバー・セキュリティ分野 の発展に取り組み、 人々の豊かな暮らしを実現します。

詳しくは: